【麻雀基本ルール】

基本は天鳳ルール
赤字は天鳳との相違点

- 後付けあり
- 喰い替えなし
- 喰い断あり
- 赤あり(五萬1枚/五筒1枚/五索1枚)
- ノーテン親流れ、聴牌連荘
- 西入なし
- 飛びあり。点数がマイナスで飛び終了(例外あり)、マイナス点数も集計
- ラス親トップの和了り止め・続行選択可、聴牌止めなし
- 終了時の供託はトップ取り
- 終了時に同点の場合は東1局の風順で順位を決定
- 2飜縛りなし/常に1飜縛り
- 途中流局(九種九牌/四家立直/三家和了/四槓散了/四風連打)あり。すべて連荘
- 九種九牌はポン/カン/チー/暗槓のない第1ツモで幺九牌が9種以上
- 流し満貫あり。聴牌清算を満貫清算に代替。親の聴牌で連荘。
- ダブロンあり。積み棒/供託は上家取り。親が含まれれば連荘
- 大三元/大四喜のパオあり。ツモ全額、ロン折半。積み棒は包。複合は最初の役満を確定させた1名が全責任を負う。
- 四槓子のパオなし
- 形式聴牌あり。5枚目を待つ聴牌あり(打牌選択可能な手牌で4枚使用している牌を除く)。
- リーチ宣言は得点が1000点以上。ツモ巡が無い場合は不可
- リーチ宣言牌で放銃した場合は供託料は発生しない
- 振聴リーチあり(ツモ上がりのみ)
- リーチ後の当たり牌見逃しは以降振聴(ツモ上がりのみ)
- リーチ後の待ちが変わる暗槓不可。送り槓なし、牌姿が変わる暗槓あり。
- カンドラ/カン裏あり
- カンドラは、暗槓は即乗り、明槓/加槓も即乗り
- 純正巡消しは発声&和了打診後(加槓のみ)、嶺上ツモの前(連続する加槓の2回目には一発は付かない)
- 同一巡内の選択ロン和了なし(加槓牌を含む)
- 海底牌は鳴けない
- 八連荘/人和/三連刻/一色三順/十三不塔/…なし


■天鳳との相違点

- 西入なし

大会がスムーズに行われるよう西入は無しです。

- ラス親トップの和了り止め・続行選択可、聴牌止めなし

オーラス親のテンパイ辞めは無しです。またトップで和了しても続行か終了を選択できます。

■点数計算に関して

子の4飜30符は8000点
親の4飜30符は12000点



【大会ルール】
1チーム5人最大8チームに分けて収支を競う

■大会の進行
まず5戦を戦い1位〜4位、5〜8位を決める

その後、上位4チームと下位4チームを分ける

分けたあとは収支をリセット。

優勝決定戦と最下位決定戦を行う。

優勝決定戦と最下位決定戦はそれぞれのチームに先鋒、次鋒、中堅、副将、大将を決めてもらい1位〜4位チーム、5位〜8位チームで決定戦を一戦行う

決定戦を行った後予選1〜4位チーム、5〜8位代表者による最終決戦を行う。
決定戦の点棒状況は引き継ぐ。

■収支の計算方法(予選編)
25000点開始の30000点返し

順位ウマ +30, +10, -10, -30
- 終了時の得点は1000点未満を五捨六入
一般的な五捨六入を採用します。

■収支の計算方法(決定戦編)
順位関係なしの持ち点勝負

25000点を基準に±を集計


優勝チーム・準優勝チーム・個人賞・最高収支賞&猫店長プロデュース???賞あり。

最下位チームには軽い罰ゲーム

※チョンボに関して
誤ポン、誤チーは1000点供託 多牌、小牌、誤ロンは上がり放棄 誤ロンで手牌を倒してしまった場合は2000点他家に払いその局をノーゲームとする。 リーチ棒は元に戻り本場も増えないものとする。